ブログ

「感性と論理を使い、健やかに成長するShopifyサイトをお客様とともに作る」
ミッション実現のための学び、そしてわたしたちのことを綴ります。

「感性と論理を使い、健やかに成長するShopifyサイトをお客様とともに作る」ミッション実現のための学び、そしてわたしたちのことを綴ります。

大人の女性に向けたハイジュエリーブランド、Lakeisha様のECサイトを構築しました。 30年間ジュエリーブランドを経営してきたデザイナーの想いと、上質なジュエリーの魅力を届けることをテーマに加えて、ワークショップ内で挙がった "デザ […]

「時間」をコンセプトにした日本酒を展開する、HINEMOS様のECサイトリニューアルを行いました。 デザインスプリントを通して両社でアイデアを出し合い、「良い時も悪い時も寄り添う日本酒としてのHINEMOSの世界観と、使いやすさを両立するサイト」 […]

わたしたちの会社では、「教養としてのデザイン史」と題して、デザインに関わる人が知っておきたい歴史をお伝えしていくYouTube番組を始めました。 第2回目のテーマは、「茶の本」で有名な日本の美意識を西洋に伝えた岡倉天心について。

「不確実な時代を生き抜くためのエフェクチュエーション入門」後編では、エフェクチュエーションの5つの法則について、事例を交えてご紹介していきます。 前編がまだの方はこちら YOUTUBEはこちら 目次エフェクチュエーション 5つの原則手中の鳥の原則 […]

今回は、弊社代表の高崎が社員研修内で教えている、「不確実な時代を生き抜くためのエフェクチュエーション入門」前編をお届けします。 私たちが培って来たノウハウを広く皆さまと共有することで、お役立ていただけたら幸いです。 YOUTUBEもぜひご覧くださ […]

ヨーロッパで1,000店以上展開している、オランダ発のウェルビーイング・ライフスタイルブランド「Rituals」様の日本進出に際し、日本版ECサイトを構築しました。海外版から日本版への移植にあたり、テクニカルな要件定義から実装までを担当。Shop […]

この度スタートしたデザイン連載、「佐藤昭太の教養としてのデザイン史」では、 弊社アートディレクターの佐藤が、"デザインに関わる人が知っておきたい歴史"をお伝えしていきます。 第1回目のテーマは、モダンデザインの父:ウィリアム・ […]

はじめまして。 non-standard world(ノンスタ)新スタッフの風間と申します。 豊かな出会いをもたらすサイトづくりを目標に、デザイナーとしてShopifyでのサイト構築に携わっています。 自分のことを話すのは苦手なのですが、これから […]

「教養としてのデザイン史」と題して、デザインに関わる人が知っておきたい歴史をお伝えしていくYouTube番組を始めました。 第1回目のテーマは「モダンデザインの父:ウィリアム・モリス」について。 ぜひご覧くください。

「健康的な消費のために」を掲げるマール・コウサカ氏のファッションブランド、foufou様のECサイトリニューアルを行いました。 デザインスプリントを通じてfoufou様やクラシコム様との対話を重ね、「しっとりとそこに在り続けるタイムレスな場所とし […]

本記事は私達の会社で作ったShopifyテーマ開発入門書『Hello Shopify Themes Shopifyテーマ開発ガイド』からの抜粋です。 Shopifyはアップデートの活発なプラットフォームです。 ここまで、最新情報に基づく修正を加え […]

私達の会社では、「オープン社員研修」と題して、私達が培って来たノウハウを広く皆さまと共有するYouTube番組を公開しています。 今回、「不確実な時代を生き抜くための経営術・エフェクチュエーション入門」と題して、クライアント様、社内向けに行った研 […]

記事カテゴリー