こんにちは。エンジニアの川島です。 日々、web制作会社で仕事をしていると、「予算はないのだけれどwebサイトを作りたい」というご相談をときどき耳にします。IT導入補助金など、制作資金の助けとなる仕組みを加味しても難しい場合は、心苦しいことながら […]
こんにちは。エンジニアの川島です。 先日から、弊社ではマーケティング支援ツールであるHubSpot(Starterプラン)の利用をはじめました。 HubSpotの特徴と機能、導入して感じた実務上のメリットとデメリット、導入前に知りたかったことを、 […]
こんにちは。エンジニアの川島です。 今回の記事は、webサイトのテストを行っている皆さまに宛ててお送りします。 とはいえ、一口にテストと言っても、自動化されているものから複雑なプログラムを要する大規模なものまで、様々なケースが存在します。現場によ […]
こんにちは。エンジニアの川島です。 以前、ビデオ通話ツール「appear.in」についてご紹介しましたが、最近の弊社では、より高機能な「zoom」というツールを使う機会が多くなってきました。 本記事では、zoomの特徴と機能、招待されたときの使い […]
こんにちは。エンジニアの川島です。 先日、私たちは、社外から技術顧問の方をお招きし、JavaScriptのオンライン勉強会を行いました。 今回の勉強会の目的は、日々積み重ねてきたJavaScriptのコードを活かし、オリジナルのライブラリを作るこ […]
こんにちは。エンジニアの川島です。 WordPressのサイト作成において、なかなか厄介なのがローカル環境の構築ではないでしょうか。特に既存サイトでは、設定や固定ページの内容を揃えたりと、新規サイトの環境構築よりも必要な手間が多くなります。 とは […]
こんにちは、エンジニアの高崎です。 Nuxt.jsとFirebaseを使って簡単なWebサービスを作る特集、1回目はセットアップの方法、2回目はログイン認証の実装をしましたが、3回目はFirebaseのRealtime Databaseと連携して […]
こんにちは、エンジニアの高崎です。 Nuxt.jsとFirebaseを使って簡単なメモを取るWEBサービスを作るこの特集、前回は導入のためのセットアップをしました。今回はNuxt.jsとFirebase Authentication(ログイン認証 […]
こんにちは、エンジニアの高崎です。 Twitterで以下のようにつぶやいたところ、 Googleのクラウドサービス「Firebase」を使うとWebサイトを「無料で、独自ドメイン使用可能、SSL証明書付きでhttp/2のCDN付きの超高速な環境」 […]
こんにちは。エンジニアの高崎です。 突然ですが、Webサービスをもっと気軽に作れたらいいのになと思ったことはありませんか? 本格的にWebサービス構築の投資をする前に、需要確認のための動くプロトタイプを作りたい フルスクラッチで作るほどの予算はな […]
こんにちは。エンジニアの川島です。 突然ですが、webサイトの作成&更新に関わるみなさま。 みなさまのところでは、webサイトの公開フローは、どうなっていますか? 私が以前関わっていたサイト制作の現場では、FTPソフトを使って手作業で上げる機会が […]
OGP(Open Graph Protocol)は、FacebookやTwitterなどのSNS上で、外部サイトの情報を表示するための規格です。 これがきちんと設定されていることで、SNS上で外部サイトのURLがシェアされた時、そのサイト(ページ […]
こんにちは。エンジニアの川島です。 最近、web制作のデザインツールとしてどんどん注目を集めているAdobe XD。弊社でも、webサイトのワイヤーフレームとデザインはXDで作成しています。 私はデザイン工程に関わっていないのですが、XDで作られ […]
こんにちは。代表の高崎です。 私達の会社では半年前からチームで知的生産物を作るためのチーム術「スクラム」という仕組みを取り入れて仕事しています。 スクラムはもともとはソフトウェア開発のために生まれましたが、「チームで働くこと」に悩んでる全ての人に […]
こんにちは。スタッフの川島です。 弊社では、リモートワークの社員同士がミーティングを行う際、「appear.in」というビデオ通話ツールを利用しています。 appear.inは、ユーザー登録やインストールの手間なく、URLにアクセスするだけで […]