ブログ

「感性と論理を使い、健やかに成長するShopifyサイトをお客様とともに作る」
ミッション実現のための学び、そしてわたしたちのことを綴ります。

「感性と論理を使い、健やかに成長するShopifyサイトをお客様とともに作る」ミッション実現のための学び、そしてわたしたちのことを綴ります。

マドリードから、飛行機で南スペインの都市マラガへ。 そしてマラガから、地中海沿いの道をバスで東へ向かい、"地中海のバルコニー"と呼ばれている小さな町、ネルハに到着します。 最初、地中海のバルコニーなんて大げさなと思っていたのですが、おだやかで綺麗 […]

前回に引き続いて、バルセロナ街歩き。 カンペールの店舗がたくさんあります。 ミロ美術館。 FCバルセロナのホームスタジアム、カンプ・ノウへ。 バルセロナから、今度はマドリードへ飛びます。 マドリードもスペインの強い日射し。 プラド美術館前の並木道 […]

スペインに行ってきたのは先月、2012年9月の中旬。 アイスランド篇が8年前のことだったので、今月は取れたての旅行記をお届けします。 今回の旅は、バルセロナを中心に、マドリード、そして南スペインのフリヒリアナにも足を伸ばしました。 現在、日本から […]

首都近郊とはいえ、レイキャビックを出るとすぐに、手つかずの自然が広がります。 他の地域に比べると、木も生えて、少し牧歌的な雰囲気のある景色。ここは、930年に世界初の民主議会が開かれたÞingvellir(シングベットリル) 。 本来、海の底にあ […]

人の手が入らない自然の中を行く一本道、国道1号線の旅はまだまだ続きます。 どこか別の惑星のような地形や、ひっそりとたたずむ家屋。 ちなみにこの時、車がマーチだったのですが、常に対比がおかしなことになってます(笑)。 突然現れる滝。自然のままに、柵 […]

本日、non-standard worldでは、「日常で使えるアート」をテーマにしたオンラインショップafod(アフォッド)をオープンしました。 afodはart for ordinary daysの略称で、日常で使っていて心穏やかになるような作 […]

レンタカーでレイキャビックを離れる前に、ふと思い立ち、シガー・ロスのスタジオのある村に足を伸ばしました。 レイキャビックからバスで40分ほどの、Álafoss(アラフォス)という場所。 少し走ると、すぐそばにはびっくりするような景色が広がっていま […]

東京都副知事・作家、猪瀬直樹氏の公式サイトを制作しました。 清新で強いリーダーとしての猪瀬氏のイメージと、その多面的な人間像を伝えるサイト構成とデザインになっています。 猪瀬氏本人の声がリアルタイムかつダイレクトに届くよう、ニコニコチャンネル、T […]

先日行われました弊社1周年記念パーティーでの挨拶に加筆、修正を加えた記事をお送りします。 本日はお忙しい中、弊社1周年記念パーティにお越しいただき、ありがとうございます。 はじめましての方、初めまして。non-standard world株式会社 […]

今月から始まる、non-standard worldの各メンバーによる週刊連載シリーズ。 9月の佐藤担当の回は、旅行記シリーズ第1弾「アイスランド」篇をお送りします。 仕事柄、旅先で写真をたくさん撮るので、写真満載でお届けします。 アイスランドに […]

4月に行われたノンスタカフェ「Webサービスの作り方入門」の書き起こし第2回は「Webサービス開発のプロセス?後編?」です。企画が決まり資金調達もできたら、さあチームを作りましょう!それではスタートです。(前編はこちら。) 目次チームを組む実装す […]

世界最高峰の羊皮、エチオピアシープスキンを使った、 エシカル×リュクスなレザーブランド andu amet(アンドゥアメット)のティーザーサイトを制作しました。ファッションブランドとしてのメッセージを伝えるとともに、貧困の削減、環境への配慮を意識 […]

記事カテゴリー