こんにちは、エンジニアの川島です。 前回の記事にて、Shopifyのテスト環境構築についてご紹介しましたが、Shopify開発において特に悩ましいのが各環境の同期とバージョン管理ではないでしょうか。 管理画面上のコードエディタ・テーマエディタから […]
こんにちは、アートディレクターの佐藤です。 このたび、Shopifyサイトのテーマ開発・デザインをする際に役立つ、Adobe XDワイヤーフレームキットを作成しましたので、無償配布します。最新/Figma版はこちら Shopify未経験の方がオリ […]
本記事は私達の会社で作ったShopifyテーマ開発入門書『Hello Shopify Themes Shopifyテーマ開発ガイド』からの抜粋です。 こんにちは、エンジニアの川島です。 Shopifyテーマ開発を行うにあたって、必要不可欠なのがテ […]
こんにちは、代表兼エンジニアの高崎です。 寒くなってまいりましたが、皆様お体の調子は大丈夫でしょうか。 私達の会社では「世界観を作ってモノが売れるを、すべての人へ。」をミッションに主に製造小売のお客様のECサイトを制作しているのですが、現在、高速 […]
こんにちは、エンジニアの川島です。 Shopifyはテーマエディタだけでも様々なカスタマイズが可能なものの、テーマに存在しない機能の追加や、デザイン面の大幅なカスタマイズを行うには、通常、コーディングの専門知識が欠かせません。 ですが、Shopi […]
こんにちは、代表の高崎です。 Shopifyは優れたプラットフォームですが、海外製のプラットフォームということもあってデフォルトでは注文者や配送先のお名前のふりがなを取得することができません。 これは注文後、電話や店頭でサポートを受け付ける可能性 […]
こんにちは、エンジニアの川島です。 先日の記事で、ECプラットフォームShopifyのテーマカスタマイズの始め方について述べました。 今回は、Shopfyテーマの構造に加えて、各ディレクトリとファイルの役割についてご紹介します。 テーマ構造が把握 […]
こんにちは、エンジニアの川島です。技術記事ではお久しぶりですね:) 私たちの会社では、現在、Shopifyを活用したECサイトのコンサルティング&開発案件を多く進めています。 「Shopify」って? という方は、弊社代表の高崎と、デザイナー佐藤 […]
こんにちは、代表・エンジニアの高崎です。 私達の会社では、国内主要ネットショップ作成サービスのカスタマイズから、0からオリジナルのECサイトをスクラッチ開発した経験もあるのですが、ネットショップ作成サービスは安価に導入できる反面カスタマイズ性がい […]
こんにちは、アートディレクターの佐藤です。 世界最大のECサイト制作プラットフォームであるShopify(ショピファイ)。 多言語、多通貨にも対応しており、日本でも導入が広がり注目を集めています。 Shopifyはデザイナー視点で見ても、デザイン […]