私たちの会社が、普段どんなことをしているのか、どのように働いているのか、それぞれのメンバーの役割などを今日はご紹介したいと思います。 主な事業はWeb制作事業 non-standard worldの設立は2011年8月。「アートとテクノロジーを使 […]
12/24、応募を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 こんにちは、non-standard worldの高崎です。 お陰様で弊社も任意団体時代から5年、法人化してからは3年が経ち 東証一部上場企業から地元密着のおそうじやさんま […]
金氣順也建築工房のウェブサイトを制作しました。 「『ありがとう』の家の相談屋です。」 その看板の言葉のとおり、ウェブサイトに訪れたお客さまが家のことを「相談」したくなるような世界観を目指しました。 「相談」は「問い合わせ」とは違って、そこには話し […]
イラストレーター・木下ようすけ氏のウェブサイトを制作しました。 どこかシュールだけれどキャッチーな、日常の延長にある独特の世界観を感じながら、関係性を作ってイラストの注文につながりやすいサイトになっています。 効果的な集客のため、短納期を求めて […]
お花のある暮らしを提案する、ARTE-flower&others-のウェブサイトを制作しました。 テーマは「日常を自然のアートと共に楽しむ。そんな楽しみを提案できるECサイト」。 花屋の店主が書き留めた、日記を眺めているような。道端に咲く […]
建築設計業務に特化したクラウドソーシングサイト「スタジオアンビルト [STUDIO UNBUILT] | 建築設計の依頼(外注・受注)サイト」を制作しました。クラウドソーシングサイトのためのシステムの構築から行っています。 建築設計の新しいワーク […]
インターネットの「ものづくり」企業、株式会社ニジボックス様のコーポレートサイトを制作しました。 “わくわく感の伝わるオンラインメディア”をコンセプトに、社名の由来である虹のグラデーションを印象づけたサイトになっています。 企業活動の発信とコーポレ […]
カフェから生まれた出版社「クルミド出版」のウェブサイト、ECサイトを制作しました。 一冊一冊時間をかけて丁寧に作られるクルミド出版の本。”土でありたい”という出版社の哲学と、光と影の両方を表現した作品の世界観を、サイトユーザーにストーリーとして体 […]
写真家・公文健太郎氏のウェブサイトを制作しました。 「通り過ぎる『旅』ではなく、『生活』の中で写す」という言葉に象徴される、長い時間をかけテーマに向き合って制作される公文氏の作品。TOPページではその仕事を俯瞰して見られるよう、フィルムストリップ […]
オーダーメイドを中心としたウェディングドレスブランド、atelier nae(アトリエナエ)のウェブサイトを制作しました。 “大好きと 大切を すべてまとって”をテーマに掲げ、その人らしさがあるドレスを一緒に作り上げていくというブランドコンセプト […]
一戸建ての設計デザイン、中古マンションのリノベーションデザインなどを行う建築設計事務所「ショセット建築設計室」のウェブサイトを制作しました。 北欧的な、暮らしを大切にする価値観を持った人に向け、”そこにいるだけで幸せに思える家づくり”という同設計 […]
”ほしい未来”をつくるためのヒントを共有するウェブマガジン、greenz.jpに私たちの活動を取り上げていただきました。 以下よりご覧ください。 50年後の「ふつうの会社」とは?未来の会社のあり方を探る「ノンスタカフェ」 編集者・ライター、時々絵 […]
non-standard worldの考えるウェブデザインについて、第1回「ミニマルデザインの根底にある思考」では、 余白に関するnon-standard worldのデザイン観について、第2回「日本文化の伝統に在る余白」では、このデザイン観に影 […]
1/19(土)の17:00から放送されるFMたちかわの、街をハッピーにしていくことを目的とした番組「東京ウェッサイ」に高崎が出演します。 ユニークな活動をしている人物を紹介するコーナーで、ノンスタの過去、現在、未来についてお話させていただいており […]
non-standard world株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役CEO:高崎健司、以下:ノンスタ)は、2013年1月7日(月)をもって、運営する以下のWEBサービスを終了することをご報告させていただきます。 Once -プロジェクト […]